虫歯を作る3つの条件
甘い食べ物だけが虫歯になる原因ではありません。
虫歯は「歯・食べ物・虫歯菌」の3つの条件がそろった時につくられます。
虫歯菌とは、虫歯の原因菌、ミュータンス菌のことですが、
これが菌に付着してプラークをつくり、糖質を代謝して
酸を発生させるのです。この酸がエナメル質を溶かし虫歯ができます。
虫歯菌の出す酸に負けない強い歯を作りたいですね。
これにはフッ素塗布が有効だといわれています。
関連記事
-
-
3周年!
今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …
-
-
気に留めよう歯ぎしりの怖さ
歯ぎしりは眠ってる間のことなので、なかなか自覚しずらいものです。 歯ぎしりという …
-
-
きんちゃく袋
裁縫がご趣味の患者さんから 先生とスタッフみんなに 手作りのきんちゃく袋を プレ …
-
-
口臭予防②
舌苔【ぜったい】という 舌にはえるコケも 口臭の原因と言われています 唾液が少な …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状3
■噛むとおかしい それまで噛めたものが噛みにくくなったり、噛んだ時だけ鈍い痛みに …
-
-
イルミネーション
昨日、家族で豊明のクリスマスイルミネーションを見にいきました。 オートバックスの …
-
-
いよいよGW
当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな …
-
-
口臭 つづき
一般的に心因的な口臭の原因は、ストレスや精神状態の不安定さ といわれていますが、 …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。 これはメラニン色素が沈着してます。特に …
- PREV
- 子供の虫歯は減少傾向にあるけれど・・・
- NEXT
- 歯周病治療には納豆菌?!
Comment
よくあるフッ素入りの歯磨き粉って効果あるの??
今日もポチッと。
よっシー
ぽちぽち・・・
腹減った・・・。