しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病原細菌と歯周病の関係

   

最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている

口腔内の常在菌のなかで、歯周病原細菌による感染症であることが、

立証されています。

歯周病原細菌は、初めに人から人へと感染し、健康な歯肉の上あるいは

中に定着し、増殖に好条件の場所(ポケット)に入り込んで増殖し、

さらに進行したポケット内で病原性を発揮するといわれています。

歯周病原細菌は嫌気性菌(空気を嫌う性質)で、ポケット内では単体ではなく、

複数の細菌が共生していることも明らかになってます。

これが歯周病の原因となる細菌性バイオフィルムです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今日はポチッと出来た。

  2. 今日はお姉さまありがと!
    スタッフが綺麗なお姉さまに感動してたよ。

  3. よっし~ より:

    こちらこそ、
    昨日は、
    遅くまでありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

口臭の4つの種類を学ぼう

口臭は、日常生活の中で誰にでも起こることがあり、大きく分けて 4つの種類がありま …

日曜日のセミナー

日曜日は休診させていただき、セミナーに参加してきました。 今回は、九州の花田先生 …

青山

前にblogでお話しましたが 浅間町の駅の所に 洋服の青山さんがオープンしました …

☆イタズラ☆

猫の首についているのは、私のシュシュ イタズラしてみた(笑) 蘭、起こしてごめん …

Q噛むと痛い・歯が浮いた

噛むと痛かったり 歯が浮いた感じがする場合は 次の原因が考えられます ①歯ぐきや …

0才からの予防歯科⑥

  ★子どもに教えましょう 2、ブクブクうがいの練習 ①水を口に含み、吐き出す練 …

歯医者さんでチェック

歯石はとても硬く 歯磨きなどのセルフケアでは 取り除けません 自分ではどうにもな …

週3の勤め

火曜日勤務の岡本先生です 4月から 火曜日・水曜日・金曜日と 週3で岡本先生が来 …

キシリトールを摂る習慣を

キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …

バレンタイン

スタッフみんなで 先生に バレンタインのプレゼント 代表して 杉浦さんから贈呈 …