しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病原細菌と歯周病の関係

   

最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている

口腔内の常在菌のなかで、歯周病原細菌による感染症であることが、

立証されています。

歯周病原細菌は、初めに人から人へと感染し、健康な歯肉の上あるいは

中に定着し、増殖に好条件の場所(ポケット)に入り込んで増殖し、

さらに進行したポケット内で病原性を発揮するといわれています。

歯周病原細菌は嫌気性菌(空気を嫌う性質)で、ポケット内では単体ではなく、

複数の細菌が共生していることも明らかになってます。

これが歯周病の原因となる細菌性バイオフィルムです。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今日はポチッと出来た。

  2. 今日はお姉さまありがと!
    スタッフが綺麗なお姉さまに感動してたよ。

  3. よっし~ より:

    こちらこそ、
    昨日は、
    遅くまでありがとうございました。

グランツ(オーナー) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯のぎもん③

Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの?   A 入れ歯の種類やお口の …

虫歯の治療

毎日の診療のなかで、よく使うコンポジットレジン修復の写真です。 通常、金属のふた …

勉強会

今日は月に1度の勉強会です。 今年初です。 同級生と後輩で毎月やってます。 日々 …

健康な暮らしに噛む習慣を

歯は、噛むことによって消化吸収を助けたり、 会話や発音を助けるだけでなく健康面で …

no image
矯正治療ってなぜするの

歯並びを整えることで、虫歯や歯槽膿漏を予防し、さらに噛み合わせを整えることで正常 …

二次会

昨日、名古屋駅のルーセントタワーで高校、大学の先輩の二次会に行きました。 40階 …

PMTCの効果って?

最近、注目されているPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥースクリー ニ …

今年も・・・

今年も残すところあとわずか・・・ 皆さん、やり残したことはありませんか? 僕はこ …

アンケート調査

よりよい医院を目指すために アンケートを始めました 昨日からお渡ししています み …

ムッシー

よ坊さんの宿敵 ムッシーです ハミガキ子さんと一緒に 退治します