しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシの正しいお手入れ方法

   

歯のお手入れには、毎日の歯磨きが必要なことはいうまでもありません。

ブラッシンク方法、歯磨き粉、歯ブラシ、それにこだわりをお持ちの方も多いのでは

ないでしょうか?

ただ、そのような方でも歯ブラシのお手入れにまで気を配っている方は

どの位いらっしゃるでしょうか?

使用後の歯ブラシは流水でよく洗う、よく水を切り乾燥させる、

ブラシ部分を上にして風通しのよい場所で保管する、

これが正しい正しいお手入れの方法です。

また、歯ブラシの取替え時期は、一般的に毛先が開くと取替え時といわれます。

これはプラーク(歯垢)除去率と関係があります。

毛先が開いていない状態を100%とすると、

毛先が開いた状態での相対プラーク除去率は62.9%まで低下するそうです。

また、毛先が開いていなくても長期間の使用により、

毛先の弾力がなくなることで、プラークの除去率が悪くなったり、

歯肉を傷つけたりすることがあります。

大体の目安は1ヶ月くらいです。

大切な歯を守る為には、歯だけではなく、歯ブラシのチェックも忘れずに!

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    勉強になりました。
    今年の中日はこんなもんだと思うよ。

  2. お疲れ様。
    今日も暑いですね!
    サロンは4日から3連休です。

  3. みか♪ より:

    私は、歯ブラシ除菌器使って、衛生を保ってます。

ネイルサロングランツ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

8月になりました

こんにちは 久しぶりの更新です 8月になりましたね 毎日毎日暑いですが みなさん …

掲載記事

国際グラフという雑誌に掲載されました。 初代水戸黄門の格さん、「横内 正」さんと …

歯周病原細菌と歯周病の関係

最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている 口腔内の常 …

サンタさん

もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …

その3

生えそろった乳歯のしたでは、毎日永久歯が成長し、 また顎の骨も永久歯が生えてくる …

3月の診療日

こんにちは(о´∀`о) しんデンタルクリニックより、3月の診療予定をお知らせい …

乳歯は20本、永久歯は32本

乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。 6歳ごろから12歳ごろまでの口の中 …

ステインを浮かせて落とす!

●ステイン(歯の着色汚れ)の原因は?       歯の表面のペリクル(唾液成分で …

歯周病で歯がなくなるって本当ですか?

こんな質問がありました。 これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍し …

新年会5

2月に 衛生士の杉浦さんの 誕生日があるので こっそり サプライズを準備していた …