歯周病に関する相談
「歯科医院で歯ブラシの指導をうけたのですが、うまくいきません。
歯ブラシで歯周病は治るのでしょうか?」
という相談がありました。
これは、治るというよりも、これからの予防として考えてもらったほうが
いいでしょう。
歯周病とは、「歯の周囲の病気」とかいて歯周病ですので、完全に治るときは、
総義歯で歯がなくなったときです。
なので、歯周病も上手に付き合っていけばそんなに怖いものではありません。
まずは、歯科医院で歯石を取ったり、歯茎のお掃除をしてもらい、
歯ブラシでは取り除けない汚れを取ってもらいましょう。
進んでしまっている歯周病の方は、歯ぐきを切ることも医院によっては
行われますが、予防に入る準備をしてもらいましょう。
それからご自分で歯磨きをして、悪くならないように予防にはいります。
しかし、毎日のことですので、癖がでてきます。
磨き残しが必ずでてきます。これを、定期的に歯科医院でチェックしてもらい、
少しずつ歯磨きを改善していくようにしましょう。
ゆっくり、あせらず、上手に歯周病とお付き合いしていけるといいですね。
関連記事
-
-
ブラッシング指導を受けよう
虫歯や歯周病は歯垢中の細菌が原因でおこる病気です。 予防のためには日頃からの正し …
-
-
キシリトールで虫歯予防④
キシリトールガムなどの注意書きに とりすぎると おなかがゆるくなることが ありま …
-
-
歯周病を防ぎます
2012年までの国民健康づくり運動「健康日本21」では、 進行した歯周炎の減少を …
-
-
アンパンマン
子供さん用のイスが 新しくなりました みんな大好きアンパンマンです しかも ただ …
-
-
歯の1日健康センター
昨日、6月4日は虫歯予防デー。 西区では、西保健所で歯の1日健康センターが開催さ …
-
-
バレンタイン
スタッフみんなで 先生に バレンタインのプレゼント 代表して 杉浦さんから贈呈 …
-
-
紅葉
昨日は家族3人で紅葉をみにいきました。 紅葉といっても赤ちゃんと一緒なんで、あま …
-
-
歯ぐきが下がる原因⑤
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯ぎしりは マウスピースで 対策を …
-
-
8020運動
8020運動をご存知でしょうか? 8020で、「ハチ・マル・ニイ・マル」と読みま …
-
-
0才からの予防歯科⑫
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 仕上げみがきのポイント …
Comment
吉見は凄い!!
サンデー川井、記録更新なるか!!
後2イニング・・・。