フッ素のお話②
歯磨きを頑張っていたら
フッ素は必要ないのではないですか
毎日完璧に歯磨きできるのであれば
フッ素は必要ないのかもしれません
毎日歯磨きしているのになぜ虫歯が
実際歯ブラシだけの虫歯予防は
効果がでにくいのが現実です
歯の形はデコボコで
みぞや歯間など歯ブラシの届かない
場所だらけなんです
日本人の虫歯は
医療体制の整った先進国の中でも
ダントツに多いそうです
フッ素を効果的に使って
しっかり虫歯予防したいですね
敦賀吉美
関連記事
-
-
李昇
水曜日、後輩のカップルと食事にいきました。 東区に新しくできた「李昇」という焼肉 …
-
-
喫煙
喫煙と歯周病は、数多くの研究が行われ、両者に因果関係ありとされています。 生体は …
-
-
キシリトールで虫歯予防②
①ではキシリトールの種類について ご紹介させていただきました 今回は食べる回数や …
-
-
噛みしめると、運動能力が最大限に引き出せる
噛む為に必要なのは顎の筋肉だけだはありません。 首筋、胸、背中にある12種類の筋 …
-
-
お土産
日曜日に 治療で来ている 患者さんから お土産をいただきました 出張が多いお仕事 …
-
-
前歯を観察してみましょう
歯と歯肉の境目に、白くて柔らかい汚れが残っていませんか? もう一度歯ブラシを使っ …
-
-
歯ぐきが下がる原因⑥
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …
-
-
☆セミナー☆
大阪で、土屋和子先生のセミナー受けて来ました この日を前からかなり楽しみにしてた …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
-
-
ホワイトニング
前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは …