歯間清掃用具 1
皆さんは普段の歯磨きの際、歯ブラシ以外で使っているものはありますか?
歯ブラシ1本ではお口の中の汚れは最大でも60%しか取れないというデータが実はあるのです!
そこで活躍するのが歯と歯の間に使う「歯間清掃用具」と言われるものです。
歯間清掃用具には専用のものがいくつかあります
まずは歯間ブラシですが大きくわけて二種類あります。
ゴムで出来ているものと、芯になっている真ん中の部分が針金で周りにナイロンの毛がついてるものです。
そしてゴムタイプは歯ぐきのマッサージに効果的なもので清掃効果は針金タイプよりは劣るので当院では針金タイプのものをオススメしております!
また、歯と歯の間は人それぞれサイズに違いがありますので自分に合ったサイズを知りたい方は是非一度お声かけください♪
関連記事
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③
☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認 → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
むし歯 ③
むし歯が出来てしまうのは 前回もお話しましたが 3つの要素が関係しています 1. …
-
-
歯間ブラシ 2
歯周病や加齢に伴い、歯肉が下がってくると、どうしても歯と歯の間に隙間が開いてし …
-
-
~乳歯~③
乳歯が生えてくると 「歯と歯の間に隙間が空いている」 「かみ合わせが悪いんじゃな …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き④
☆ブラシを変えてしっかり歯磨き☆ プリニアは三種類の歯ブラシがあります! 自分に …
-
-
噛み合わせ ④
以前に挙げた症状以外にも むし歯などの治療がしづらいことや 自律神経失調症になっ …
-
-
輝き続ける白い歯に④
ホワイトニング用の歯磨き粉”ルシェロホワイト”はこんな方におススメです☆ &nb …