マウスウォッシュの選び方4
2016/09/24
マウスウォッシュは身だしなみの一環として使用する方が特に比較的若い方を中心に多くいらっしゃるように思います。ただ、色々な種類のマウスウォッシュが出ているのでどれを購入したらいいか、薬局やスーパー、ドラッグストアなどで迷ってしまう方も多いのではないかと思います。選び方としては、できるだけ安全性が高く、効果も高いものということになりますね。口腔内には重要な常在細菌叢がありますので、あまりにも成分の強いものはこれらにも影響を与える可能性があり、おすすめできません。
また、濃い色のついているものは歯に色素が沈着してしまう可能性もありますので、こちらもきれいな白い歯を保つために避けたほうが良いかもしれません(´・ω・`)
関連記事
-
-
フッ化物製剤の組み合わせ
これからの虫歯予防には、年齢、お口の状況、生活習慣などに合わせたきめ細かな対応が …
-
-
歯周病と闘う
成人の8割は歯周病という事を ご存知ですか?? 歯ぐきに何らかの異常が 認められ …
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …
-
-
歯磨き粉について❷
歯磨き粉について 1)使う目的 歯磨き粉を使う目的は、「歯垢を落としやすくする」 …
-
-
義歯安定剤③
義歯の種類
-
-
ハミガキの習慣3
歯みがきのコツは「保護者ががんばり過ぎない」 上下2本ずつ歯が生えた頃からは歯ブ …
-
-
妊婦さんに起こりやすいお口の症状5
口内炎の原因のひとつとして、ビタミン不足が考えられます。妊娠中はつわりや食べ物の …
-
-
顎関節症2
顎関節症の発症は 生活習慣が大きく 関わっていると 考えられます ※歯ぎしりをし …
-
-
指しゃぶり2
指しゃぶりをすることであごの骨や歯並び、口の周りの筋肉や舌に悪い影響が出て舌足ら …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
- PREV
- マウスウォッシュの選び方3
- NEXT
- マウスウォッシュの選び方5