歯ぎしりのお話②
歯ぎしりのセルフチェックとして
鏡でお口の中を見てみてください
歯ぎしりやくいしばりは
ストレスを発散する役割が
ほとんどと言われています
体重の4倍~5倍の力が
かかっているそうです
歯ぎしりやくいしばりがある方は
歯ぐきのところや上顎に骨が
ポコンと盛り上がっている事が
多いです
【骨隆起こつりゅうき】といいます
上顎
下顎
あとは
歯の根元、歯ぐきとの境目の歯が
歯ぎしりやくいしばりによって
かけてくる事もあります
【くさび状欠損】といいます
歯がかけてくるので
しみたり痛みが出たりしてくる
恐れがあります
ご自分でチェックしてみて
当てはまる場合は歯科での治療を
おすすめします
関連記事
-
-
☆電子レンジ☆
スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …
-
-
Q歯が欠けた、折れた、抜けた
歯が欠けたり、折れたり 抜けてしまったりした 場合のご質問について お話していき …
-
-
☆夏☆
田中愛子です 8月になりましたね そこまで暑く感じないのは私だけでしょうか 夜は …
-
-
ナゴヤドーム
昨日は後輩とナゴヤドームに行ってきました。 阪神戦。3連勝なるかという試合でした …
-
-
歯周病の治療をすべきか、インプラントをするべきか迷っています・・・
まず、歯周病の治療をするべきですね。 歯周病の治療をしないでインプラントをしても …
-
-
口臭予防③
②でお話したように お口の中が乾燥して唾液が少なくなると 口臭につながるそうです …
-
-
お知らせ
9月13日(日)は研修会出席の為、休診とさせていただきます。 なお、12日(土) …
-
-
オリンピック
ソチ オリンピック 始まりましたね 昨日は 男子フィギアの羽生選手が 素晴らしい …
-
-
薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと
歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。 特に性感染に気をつけ …
-
-
紅葉の季節
今日は休診日 地元石川から 両親とおばぁちゃんと 愛犬アンナが遊びにきてくれたの …