歯ブラシ選び3
2015/12/03
自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身につけることが大切です。選ぶ歯ブラシに合わせて磨き方も変えないと、せっかくのブラシの効果を活かしきれないこともあります。たとえば、極細毛の歯ブラシは、「歯と歯のあいだのせまい歯周ポケットにも入り込んで、ヨゴレをかきだすことができる」と最近話題ですよね(*^^*)
いい歯ブラシを選んでも、磨き方が正しくないと歯や歯茎を傷めてしまったり、歯ブラシをすぐダメにしてしまう可能性もあります。磨き方に自信がない人は、歯医者さんにしっかりと正しい磨き方を教えてもらうようにしましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
歯科用炭酸ガスレーザー
診療室に呼ばれて周りを見渡すと、「いったいこれ何に使うの?」と、見慣れない機器に …
-
-
歯間ブラシのお話1
歯と歯の間 歯間【しかん】ケアが 大切な理由 ご存じですか??? 歯間に残ったプ …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング
日常で食事をするときに、よく噛むことを意識していますか。栄養素を十分に身体の中で …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
マウスウォッシュの選び方
自分じゃなかなか気がつかないかもしれませんが、意外と口臭は知らないうちに臭ってし …
-
-
顎関節症
歯ぎしり、猫背、頬杖が原因!? 女性に多い「顎関節症」 放っておくと大変なことに …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❶
調製する必要のない手軽さと、楽しいボトルデザイン♬ ご家庭でのフッ化物洗口による …
-
-
ハミガキの話5
ハミガキの後 お口をよーくゆすいでいませんか? ハミガキ粉に含まれる フッ素など …
-
-
生え変わり時期8
■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …
-
-
歯間ブラシ
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …