デンタルフロス3
2016/07/26
■デンタルフロスは習慣化すべき?
デンタルフロスは歯ブラシでのケアとあわせて習慣化したほうがよく、少なくとも2日に1度はデンタルフロスを使うことをおすすめします。それ以上の間隔を空けると、歯に付着した歯垢(プラーク)が歯石に変わり、歯磨きでは落とすことが難しくなるからです。使い始めは一通りフロッシングを行うのに15分以上かかることもありますが、徐々に慣れてくると2〜3分で終わらせることができるようになります。まずは、5分以内にフロッシングを完了することを目安に頑張ってみましょう。
1日1回、就寝前に5分以内を目安として、デンタルフロスを取り入れてみてはいかがですか?
関連記事
-
-
子供の歯並び
子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …
-
-
入れ歯のお手入れQ&A
Q、 入れ歯はどうやって洗えばいいですか??? A、 毎食後、入れ歯を傷つけない …
-
-
歯茎のケア3
2:口呼吸 「それも?」と思うかもしれませんが、口呼吸も歯茎の黒ずみの原因になり …
-
-
妊産婦検診
妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊 …
-
-
生え変わり時期8
■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …
-
-
ルシェロ歯ブラシ⓸
4 奥歯の奥が磨きやすいハンドル形状 奥歯の磨き残しが多い方は、一般的なストレー …
-
-
歯を白くする方法➌
★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …
-
-
美歯【びば】2
【歯はいづれ失うもの】 【お年寄りは入れ歯が当然】 そういうイメージの方が 多い …
-
-
歯間ブラシのお話7
歯間ブラシを使用時 出血があっても びっくりしないでください(^-^)/ 歯肉が …
-
-
歯周病が諸病の原因に
歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …