しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

白い歯をキープするために5

      2017/06/05

歯磨きで気を付ける事は、食後すぐは口の中が酸性に傾いており、この状態でゴシゴシと歯磨きをすると歯の表面が傷ついてしまいます。最低でも30分ほど間隔をあけることをオススメします。「気持ち悪い」と感じる方は“軽くうがい”をしておいて30分後に歯磨きをしましょう。また、歯ブラシを濡らしてから歯磨き粉をつけて磨くと泡立ちがよくなりすぎるため「磨き残し」をしやすくなります。そのため、歯ブラシは乾いたまま使用することをオススメします(о´∀`о)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシの交換時期

歯ブラシの交換は主に3つのチェックポイントがあります。 ①食べカスの詰まり具合雑 …

no image
キシリトール製品の選び方⓷

2 ショ糖(砂糖)が含まれていないもの ショ糖(砂糖)が含まれていると、キシリト …

顎関節症1

あごが痛い 口が開かない あごが疲れやすい あごを動かすと音がする などなど こ …

no image
生え変わり時期3

Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか?? A、6歳臼歯は乳歯が …

no image
歯の詰め物が取れる原因 まとめ

まとめ 詰め物・かぶせ物などが外れる時は何らかの問題が隠れていることがほとんどで …

no image
チョコレート解禁3

最初の子には何かと気を付けて甘いものはあげない、と決めていたのに、下の子にはチョ …

no image
タバコと歯の健康

タバコは体によくないと思っていても、なかなか禁煙できないものです。では、タバコが …

no image
チョコレート解禁

乳歯が生え揃い、ご飯もちゃんと食べられるようになったら、おやつも欲しがるようにな …

no image
子供の歯並び7

過蓋咬合(かがいこうごう)…深い噛み合わせ歯を噛み合わせたときに、上の前歯が下の …

プリニアスマイル④

★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!