唾液が減るとなぜ悪い?②
2020/10/14
口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。
ご自身の唾液分泌量の改善を図るために、まずは唾液の役割、大切さを知っていきましょう!
☆人知れずお口の中で大活躍☆
唾のはたらきとしてまず挙げられるのは、歯ぐきや舌などの粘膜を保護して傷つかないようにする『潤滑作用』です。
食べたり喋ったりするのをスムーズにしているはたらきです。
また、食物に含まれるデンプンを糖に変える『消化作用』もよく知られており、ご飯をよく噛むと甘くなるのはこのためです。
さらに、”ケガをしたら唾をつけておけば治る”と言われるのも、唾に『抗菌作用』があるからです
関連記事
-
-
フッ素ってなぁに?④
~フッ素の入った歯磨き粉でセルフケアを!~ 歯磨き粉に含まれる成分や濃度の違い、 …
-
-
歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です! 色々あるので悩みますよね… とりあえずこの基本はおさ …
-
-
歯磨き粉 番外編
今回ご紹介するのはCheck Up standard です これは …
-
-
~乳歯~②
一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …
-
-
キシリトールガム
今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです! キ …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …
-
-
くさび状欠損 3
治療法としては、あまりに初期の場合、ブラッシングの力加減を気をつけていただければ …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①
普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …
-
-
むし歯の治療④
今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です! ③むし歯の中期段階 …
- PREV
- 唾液が減るとなぜ悪い?①
- NEXT
- 唾液が減るとなぜ悪い?③