定期健診のススメ
歯医者さんは、歯が痛くなってから行くところだと思ってませんか?
その考えは間違いです。
歯は1度虫歯になってしまうと元に戻ることはありません。
虫歯にならないようにするためには
毎日のブラッシングなどのセルフケアと、
定期健診によるプロフェッショナルケアが大切です。
定期健診のメリットは、自分では出来ない専門的なケアの他、
ブラッシングの指導、虫歯や歯周病の早期発見、
それによる早期治療で治療を最小限にとどめることなど、
たくさんあります。
虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を保つためにも、
3ヶ月に1度、少なくとも年に1~2度は定期健診を受けましょう。
関連記事
-
-
プチ☆リフォーム
お気づきの方もいらっしゃるかと 思いますが。。 10月1日に業者の方に来ていただ …
-
-
永久歯が生えそろったら・・・
●ステップ1・姿勢からはじめよう 鏡をみながら磨く習慣をつけます。 顔を動かさ …
-
-
講演会
昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …
-
-
子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1
噛む よく噛むことで、口の中に唾液がたくさん出るので、 食物の消化・吸収がよ …
-
-
新年会2
お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです
-
-
☆ブラックボード☆
こんばんは 歯科衛生士の田中愛子です ブラックボード導入しました 私、ブログとブ …
-
-
日曜日のセミナー
日曜日は休診させていただき、セミナーに参加してきました。 今回は、九州の花田先生 …
-
-
歯周内科治療の治療方法
この治療法には4つの大きなポイントがあります。 ① 位相差顕微鏡での菌の確認 ② …
-
-
花見
昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …
-
-
唾液は命の泉、若さの秘薬?
唾液には、上皮成長因子と神経成長因子が含まれることが分かってます。 上皮成長因子 …
- PREV
- 歯周病セルフチェック
- NEXT
- 成田山満福院
Comment
そろそろ定期健診行かんといかんね。
今度、植田の店さそってよー