中学生の歯肉炎
中学生の歯肉炎は、ホルモンが大きく変化する第2次成長期にあたるため、
ホルモンバランスの変化により、歯ぐきの炎症が起きやすくなるのが
原因と考えられ、思春期性歯肉炎ともいわれます。
これと同じ理由で、妊娠中もホルモンバランスが乱れるため、
妊娠性歯肉炎になりやすいといわれてますから注意が必要ですね。
歯肉炎の予防方法としては、まずは正しい歯磨きです。
ご自身のブラッシングやお子様のブラッシングに自信のない方は、
一度歯科医院で正しいブラッシングの指導をしてもらいましょう。
また、ブラッシングだけでは取り除けない歯垢には、
デンタルフロスや歯間ブラシをあわせて用いることをお勧めします。
関連記事
-
-
秋期全体講習会
昨日、愛知県歯科医師会館で講習会がありました。 昨日は保険の講習で、4月から保険 …
-
-
歯周病相談
「歯周病用のいい歯磨き粉ってありますか?」 という質問です。 ドラッグストアにい …
-
-
北海道研修
木、金と北海道での研修会に行ってきました。 思ったほど寒くなく、天気もよかったん …
-
-
0才からの予防歯科①
一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …
-
-
☆女磨きグッズ☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は私のお気に入りグッズを紹介します まずはコレ↓↓ …
-
-
糖尿病
血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ エネルギーとして利用され …
-
-
ホワイトニング③
ホームホワイトニングの治療の流れを ご紹介していきますね ①カウンセリング ↓ …
-
-
☆休診日☆
今日は、日曜だけど休診日でした 日曜休みなんて珍しいのに、どこか出掛けるわけでも …
-
-
かかりつけの歯医者で抜歯を進められたのですが、迷ってます・・・
抜歯をしないといけない状態にもよりますが、 まずは親知らず。これは抜かないといけ …
-
-
ご挨拶
無事に 2013年度の診療が 終了しました 今年1年お世話になりました ありがと …
- PREV
- 今日は・・・
- NEXT
- 口臭の4つの種類を学ぼう
Comment
体が重いって・・・・。太った??(爆)
お大事にね。。
ぽち
確かに蒸し暑い・・・。