よく噛める事が老化を防ぐ?
歯は消化に深くかかわります。
歯がある人は、歯のない人より血液の中のビタミン濃度が高くなります。
歯が丈夫だと、繊維の多い野菜や果物の摂取が多くなることも
分かっています。食物繊維やビタミンの豊富な野菜や果物を
とることは、生活習慣病予防に効果的で、お肌にもよいです。
ビタミンがよく吸収できることは、老化を防ぐことになります。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
虫歯予防
プラークの成長を防ぐには、今のところ歯磨きとあわせて、 力ずくで除去するしか方法 …
-
-
院内ミーティング
26日(水)は月に1度のミーティングでした。 今月から、より良い医院づくりのため …
-
-
新年会
昨日は西区歯科医師会の新年会に行きました。 すごい人数で80人程でした。 まだ新 …
-
-
歯周病予防③
②でもご紹介したように 成人期の歯周病最大リスクの1つ 【喫煙】についてお話しま …
-
-
☆イケメンドクター☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は、院長と武川さんが勉強会に行っていたので代診の先 …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
-
-
車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、 今が一番いい状態なのだと自覚し …
-
-
結婚式2次会
日曜日、後輩の結婚式の2次会に行ってきました。 式は前にハワイで親族だけでやって …
- PREV
- 歯ブラシの選び方を教えてください。
- NEXT
- 美味しく食べられると、食事と会話が楽しくなる
Comment
ぽち
クライマックス行くって事は、日本シリーズは諦めたんだね。
ぽち
昨日、電話なんだった?