綺麗なお口は心の健康にも深くかかわる
幼児期の食生活や虫歯、歯周病で抜けた歯などが、
歯並びを悪くする原因になることが少なくありません。
歯並びが悪いとコンプレックスを抱いてしまい、
本来明るい性格の人が、お口を開けて笑うのもはばかるようになったり、
人付き合いも消極的になってしまうこともあります。
歯並びが綺麗かどうかは、心の健康にもかかわってきます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
歯周病原細菌と歯周病の関係
最近の細菌学的な技術の進歩により、約400種も存在するといわれている 口腔内の常 …
-
-
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …
-
-
プチ☆リフォーム
お気づきの方もいらっしゃるかと 思いますが。。 10月1日に業者の方に来ていただ …
-
-
☆熱中症☆
田中愛子です☆ 人生初の熱中症になりました おとといプールに行ってて、熱中症にな …
-
-
院内ミーティング
水曜日は、月に一度のミーティングを行いました。 今回は新しい歯ブラシの講習をしま …
-
-
お盆休み
8月9日からお盆休みに入ります。 8月9日〜16日まで休診日となりますので ご予 …
-
-
奥歯を観察してみましょう
溝にたまっている汚れは、 歯ブラシの毛先を使い、毛の弾力を利用して磨きます。 強 …
-
-
8020運動
8020運動をご存知でしょうか? 8020で、「ハチ・マル・ニイ・マル」と読みま …
-
-
アドバンス1回目
5月29日(日)、いままでのセミナーのベーシックコースが終了したので、 アドバン …
-
-
9月12日のセミナー
9月12日(日)は休診させていただきセミナーに行ってきました。 今回は大阪の南先 …
- PREV
- 歯は体のバランス感覚にも大切
- NEXT
- コミュニケーションにも大切な歯並び
Comment
クライマックスは行かないと思います。