噛むことで脳の血流が増加
よく噛んで食べると、脳の血流が増加することが分かっています。
特に、脳の神経の中の満腹中枢、味覚の中枢、海馬(記憶に関与)
扁桃体(味覚やストレスにかかわる)、室傍核(自律神経の中枢)などが
活性化していることが確かめられています。
つまり、よく噛むことで肥満を防止でき、記憶をよくし、ストレスが
解消されて心が安定する効果が期待できます。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
0才からの予防歯科⑭
○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆子どもに教えましょう みが …
-
-
オーラルケアの空白時間・2
キシリトールガムは歯に良いと知られていますが、 歯に良い成分は他にもあります。 …
-
-
犬山城
昨日のお休みは、家族3人で犬山城に行ってきました。 桜も満開だし、天気はいいし、 …
-
-
復帰おめでとう会
怪我のため 長いお休みをいただいてましたが おかげさまで GW明けの5月7日に …
-
-
初節句
先日、わが子の初節句のお祝いをしました。 お互いの両親と覚王山の「小久保」という …
-
-
イチゴ狩り
木曜日、家族で知多にイチゴ狩りに行ってきました。 あいにく天気はよくなかったので …
-
-
ドアラのサインボール
昨日、またナゴヤドーム行ってきました。 阪神戦だったんですが、やっぱり阪神強いで …
-
-
勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。 今回は、後輩の大学院生 …
-
-
お花見遠足犬山城6
プチ遠足満喫しました 今度は満開の時期に 是非見たいです 最後は 車窓から
-
-
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 1月5日(水)より診療いたします。 今年も宜し …
- PREV
- がんばれ!ドラゴンズ
- NEXT
- よく噛むことが認知症を防ぐ
Comment
ぽち
そうそう、だから
ガムをよく噛むといいっていいますよね(* ̄‥ ̄)b゙
僕はガムを噛んで、詰め物が取れました。
ぽち
ぽち