セルフケア
このblogでも何度かお話していますが、
虫歯と歯周病の直接の原因は
歯垢(プラーク)です
プラークは食べ物のカスではなく
細菌のかたまりだという事に
びっくりされた方も少なくないと
思います
虫歯と歯周病の予防には
定期検診に来ていただく事も
もちろんですが
毎日のご自宅でのケアが重要となります
予防の第一歩は毎日のはみがきで
きちんとプラークを取り除く事なんですね
磨き残しがないかどうか
歯ぐきなどはれている所がないか
歯磨き後に鏡でチェックする習慣をつけるといいですね
ご自宅でのセルフケアとして
歯磨きの他にも
バランスのとれた規則正しい食事も
大切です
間食や糖分を含んだ飲み物を
ダラダラ摂る事はプラークを
作りやすくするんですよ
また
喫煙は歯周病の発症や進行を早めます
禁煙・減煙をおすすめします
関連記事
-
-
3周年!
今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …
-
-
デンタルフロス
先日受付で 患者さんがお帰りの時に お話ししてくれたんですけど 歯と歯の間のお掃 …
-
-
いよいよGW
当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな …
-
-
ロッテのガム
株式会社ロッテから 義歯の方でも安心して噛める 歯にくっつきにくいガムが 5月2 …
-
-
新年会
昨日は西区歯科医師会の新年会に行きました。 すごい人数で80人程でした。 まだ新 …
-
-
よく噛める事が老化を防ぐ?
歯は消化に深くかかわります。 歯がある人は、歯のない人より血液の中のビタミン濃度 …
-
-
歯周病の治療方法を教えてください
歯周病の治療は、基本は自宅での歯磨きです。 毎日のことですので、これがしっかりで …
-
-
糖尿病
血液中のブドウ糖は、インスリンによって体内にとりこまれ エネルギーとして利用され …
-
-
口腔機能を保ちます
何歳になっても食事をおいしく楽しむためには、 自分の歯をできるだけ残すとともに、 …
-
-
今年最後の・・・
今年最後のブログです。 この夏から始めたブログも今年最後です。 診療も今日の午前 …
- PREV
- 雑誌PRESIDENTより
- NEXT
- パパママとお子さんのケア