しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病 ③

   

では!
歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう?
まず一つめはお掃除です!
歯医者でのお掃除ももちろんですが
ご自宅での歯みがきがとても大事になります
歯ブラシが歯と歯ぐきの間に届くように
細かく動かして歯垢を落とします!
強く当てると歯茎が傷付いてしまうので
優しく磨いてあげてください♪
自分の歯に合わせて
ブラシの先やわきなども使いながら
すみずみまで毛先を当てて
歯みがきをしましょう!
20141210014731381.jpg
二つ目は生活習慣の見直しをしましょう( ˘ω˘ )
疲れやストレスが溜まると
免疫が落ち歯周病にかかりやすくなります
栄養バランスのとれた食事をとり
喫煙や飲酒はほどほどにし
しっかりと睡眠をとりましょう!
生活習慣が健康へと繋がります!
歯周病は成人の約8割がかかっているといわれています
自分は大丈夫と思わずに
しっかり予防しましょうね♪
武川

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯 ③

むし歯が出来てしまうのは 前回もお話しましたが 3つの要素が関係しています 1. …

no image
歯磨き粉1

今回からは歯磨き粉についてです!   いまでは、薬局やスーパーだけでな …

no image
歯ブラシ1

みなさんが毎日されてる歯磨き。 薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種 …

no image
みにくいアヒルの子の時代🌼

★みにくいアヒルの子の時代 「子どもの前歯が永久歯に生え変わったら、隙間が開いて …

no image
入れ歯がはいったら⑥

★入れ歯を快適にするには唾が大切ってホント!?★ 唾液は口の中の潤滑剤の役割を果 …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑧

☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …

no image
唾液 ①

今回は唾液についてのお話です! 唾液は主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という 3つの …

no image
お家で簡単”プロ”磨き②

超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆   ・歯磨きが苦 …

no image
お家で簡単”プロ”磨き⑤

☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③

☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認  → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …