歯周病 ③
では!
歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう?
まず一つめはお掃除です!
歯医者でのお掃除ももちろんですが
ご自宅での歯みがきがとても大事になります
歯ブラシが歯と歯ぐきの間に届くように
細かく動かして歯垢を落とします!
強く当てると歯茎が傷付いてしまうので
優しく磨いてあげてください♪
自分の歯に合わせて
ブラシの先やわきなども使いながら
すみずみまで毛先を当てて
歯みがきをしましょう!
二つ目は生活習慣の見直しをしましょう( ˘ω˘ )
疲れやストレスが溜まると
免疫が落ち歯周病にかかりやすくなります
栄養バランスのとれた食事をとり
喫煙や飲酒はほどほどにし
しっかりと睡眠をとりましょう!
生活習慣が健康へと繋がります!
歯周病は成人の約8割がかかっているといわれています
自分は大丈夫と思わずに
しっかり予防しましょうね♪
武川
関連記事
-
-
歯ブラシ④
今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …
-
-
デンタルフロス②
今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …
-
-
歯間清掃用具3
前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます 前回は持ち手付きのも …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
歯ブラシ2
前回に引き続き今回は歯ブラシの毛先の形についてお話させて頂きます。 …
-
-
知覚過敏
最近寒くなってきましたね。 こんな時期に出てくるお口の中の悩みと言えば 「歯がし …
-
-
矯正治療ってなぜするの
歯並びを整えることで、虫歯や歯槽膿漏を予防し、さらに噛み合わせを整えることで正常 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑤
今回は歯間ブラシについてのお話です! 歯間ブラシはその名の通り”歯 …
-
-
歯周病 ②
歯周病の原因は歯垢や歯石と呼ばれる 口の中の細菌の塊です 歯が十分に磨けていない …
-
-
口臭 ⑥
歯周病及びむし歯以外の病気 歯周病やむし歯だけでなく 副鼻腔炎や、肝臓病や腎臓病 …
- PREV
- 第四回チャレンジ歯科室
- NEXT
- ハミガキの話6