しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病 ③

   

では!
歯周病を予防するにはどうしたらいいでしょう?
まず一つめはお掃除です!
歯医者でのお掃除ももちろんですが
ご自宅での歯みがきがとても大事になります
歯ブラシが歯と歯ぐきの間に届くように
細かく動かして歯垢を落とします!
強く当てると歯茎が傷付いてしまうので
優しく磨いてあげてください♪
自分の歯に合わせて
ブラシの先やわきなども使いながら
すみずみまで毛先を当てて
歯みがきをしましょう!
20141210014731381.jpg
二つ目は生活習慣の見直しをしましょう( ˘ω˘ )
疲れやストレスが溜まると
免疫が落ち歯周病にかかりやすくなります
栄養バランスのとれた食事をとり
喫煙や飲酒はほどほどにし
しっかりと睡眠をとりましょう!
生活習慣が健康へと繋がります!
歯周病は成人の約8割がかかっているといわれています
自分は大丈夫と思わずに
しっかり予防しましょうね♪
武川

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …

入れ歯のお手入れ③

今回ご紹介するのはけ浸け置き用洗浄剤の”キラリ”です! 部分入れ歯、総入れ歯どち …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由④

☆こんなときでもびっくりしないで☆   ・歯間ブラシをして出血があった …

歯ブラシ④

今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ③

今回は指巻きタイプのデンタルフロスの使い方です☆   ☆持ち方☆ ①ま …

no image
噛み合わせ ⑤

さて 噛み合わせが悪いことによって 起こる症状について お話ししてきました! で …

no image
歯のはたらき🌼

《歯のはたらき》 人が生きていくためには食物を食べなければならず、歯はそのために …

no image
歯間ブラシ

歯間ブラシという言葉は、最近よく耳することがあると思います。 ですが、みなさん歯 …

no image
輝き続ける白い歯に②

当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …