フロス ⑥
6、口臭が少なくなる
歯垢の付く場所は
歯磨きがしにくい場所…
とくに歯と歯の間の隙間です(´・ω・`)
そういう場所には
食べカスや歯垢が多く残ってしまいます
使用したデンタルフロスの臭いを
嗅いでみてください
口腔内が健康であれば
なにも感じることはないと思いますが
悪臭がしていれば
汚れが残っている可能性があります!
汚れは口臭の原因かも知れません…
口臭が気になっている方は
日常的にデンタルフロスを
使用するようにしてみてください!
それだけでも気になっていた口臭が
改善されるかもしれません♪
色々お話をさせていただきました
フロスはとても大切なものです
使い方がわからなければ
私たちにぜひお声かけくださいね!
武川
関連記事
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
むし歯 ①
今回はむし歯についてのお話です! 歯は身体の中でいちばん硬い組織ですが その硬い …
-
-
フロス ①
こんにちは! 今回はフロスについてのお話です! みなさん 歯磨きはもちろんされて …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
知覚過敏 2
歯磨きの仕方が悪いと、歯茎を下げてしまったり、歯の根の部分を削ってしまうことが …
-
-
噛み合わせ ①
今回は噛み合わせについて お話しします! 良い噛み合わせとは 左右上下の歯が均等 …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …
-
-
噛み合わせ ⑥
噛み合わせを良くするには もちろん矯正などの治療も大切です! ですが そんな大が …
-
-
口臭 ①
家族や友人との楽しい会話のとき 自分や他人の口臭が気になる… そんな時ありません …