しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

入れ歯がはいったら①

      2020/07/29

新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。

今回は1ヶ月の典型的な過ごし方を紹介していきます

 

1日目 新しい入れ歯での生活の始まりです。いろいろな心配や不安を感じる人も多いかもしれません。

    そんな思いを抱えているのは入れ歯が初めての人ばかりではありません。

    たとえ長く入れ歯を使っている人でも、新しくしたときには同じように感じるものです。

    新しい入れ歯に慣れるための第一歩を踏み出しましょう!

 

2~14日目 口の中がだんだんと新しい入れ歯に慣れてきます。

      ですが、もしかすると入れ歯で口の中があちこち痛くなるかもしれません。

      そんなときのために当院は入れ歯を新しくしてから1~2回ほど調整にお越し頂くようにしています。

 

15~29日目 話すときや食事の時にまだ意識はしてしまいますが、口の中の異物感には慣れつつあります。

      また、痛む場所は少なくなっていると思いますが、気になるところがあればお気軽にご連絡ください!

 

30日目 ようやく入れ歯に慣れてきたころだと思います。そろそろ好きなものを食べてみるのもいいかもしれません。

    しかしこれで終わりではありません。

    定期的に歯科医院で検診を受けながら入れ歯の調節をしていきましょう。

 

 - お口の健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④

今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆   当院で取り扱ってい …

no image
歯ブラシ2

前回に引き続き今回は歯ブラシの毛先の形についてお話させて頂きます。   …

no image
くさび状欠損 3

治療法としては、あまりに初期の場合、ブラッシングの力加減を気をつけていただければ …

no image
染めだし

お掃除で通っていただいている方には 染めだしをしています。 もちろん毎日歯を磨い …

no image
噛み合わせ ⑤

さて 噛み合わせが悪いことによって 起こる症状について お話ししてきました! で …

no image
歯間清掃用具 1

皆さんは普段の歯磨きの際、歯ブラシ以外で使っているものはありますか? 歯ブラシ1 …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由②

☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …

no image
くさび状欠損 2

くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。 とくに …

no image
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療②

☆歯周病ってこんな病気☆   健康な状態のときは、歯、歯ぐき、歯を支え …

no image
歯間清掃用具5

前回に引き続きフロスについてのおはなしです☆ 前回は、フロスを使うのは初めてとい …