しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯間清掃用具3

      2018/06/10

前回の続きで歯間清掃用具のフロスについてお話させて頂きます

前回は持ち手付きのものを紹介しましたが今回は持ち手が無いものを紹介していきます

持ち手が無いのにどうやって使うの?と思うかも知れませんが慣れてしまえば簡単です!

まずは自分の好きな長さにカットし(指から肘までの長さが目安です)端を中指に両方とも巻き付けて必要な長さまで巻き付けたら人差し指で支えて歯と歯の間にフロスを通して汚れを掻き出すだけです!

コツを掴むまでは難しいかと思うので分からなければ、やり方などぜひ聞いてくださいね♪

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯間ブラシ

歯間ブラシという言葉は、最近よく耳することがあると思います。 ですが、みなさん歯 …

no image
くさび状欠損

だんだん暑くなってきましたね 冷たいものが美味しい季節になりました♪ ただしみる …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …

音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐

今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …

フロス ②

2、特に虫歯になりやすい歯と歯の間を集中的にケアすることができる むし歯の90% …

no image
”歯間ブラシ”が必要な理由①

☆お口にも体にも大切なこと☆ 歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。 凹ん …

no image
フッ素ってなぁに?⑥

~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~ 厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯 …

no image
矯正治療ってなぜするの?

「歯並びが悪いからきれいにしたい!」というように、ほとんどの患者さんは見た目を整 …

no image
くさび状欠損 2

くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。 とくに …

no image
歯並びに関する意識の違い🌷

★歯並びに関する意識の違い★ 歯並びへの意識は国によって大きな違いがあります。俗 …