キシリトールガム
2020/05/08
今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです!
キシリトールガムはスーパーなどでも
よく見かけると思いますが、
このガムは歯科医院専売です。
何が違うのかというと入っている成分です☆
名前の通り”POs-Ca”という成分が入っているのですが
これは正式名称をリン酸化オリゴ糖カルシウムといい
虫歯の原因となる酸を作らない食品素材のことです。
また、唾に溶けやすいカルシウム素材なのでむし歯になりにくくなっています!
普段からガムや飴を口寂しさに食べられる方は
これに変えてもらうと
今よりむし歯になりにくくなると思います!
味もいちご、ぶどう、ミントとあるので
自分に合ったものを選んでみてくださいね!
関連記事
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
歯周病の影響
重度の歯周病になると、歯を支えられなくなり、歯が自然に抜けてしまったり、治療も難 …
-
-
むし歯になりにくくするために
歯磨きをしっかりしているのに、なかなか虫歯がなくならない人にオススメなのは、次の …
-
-
歯ブラシの保管方法
食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …
-
-
正しい入れ歯のケア2
入れ歯には細菌や真菌(カビ)など、目に見えない菌が付着しています。 この病原菌が …
-
-
プラークコントロールの大切さ2
前回プラークについて お話しましたが プラークの話をする時、 よく出てくる言葉に …
-
-
口臭 ③
生理的口臭の場合は こんなことに気をつけてみましょう! ◇リラックスをすると唾液 …
-
-
フッ素ってなぁに?③
~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …
-
-
歯茎のケア6
5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …