マウスガード講習
昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。
チームデンティストという言葉を聞いたことはありますか?
チームドクターはよく耳にしますけど・・・
昨日は名古屋グランパスエイトのチームデンティストの先生の講習で、
歯科の検診はもちろんですが、マウスガードの製作、使い方などの説明で、
サッカーはあまりなじみのないことですが、
ラグビーのチームでマウスガードの装着率が、かなり低いみたいです。
ボクシングは義務づけられていますが、他のスポーツではまだまだ。
安全の為にはもちろん、力のでかたにも影響があります。
ソフトボールの金メダリストの上野投手も、北京では、
マウスガードを装着してました。
スポーツをされる方は是非作ってみては?
値段は5000円前後です。
関連記事
-
-
歯の神経
大きな虫歯ができると、歯の神経まで進行してしまいます。 「神経とりましょうね」と …
-
-
ブラックボード
入口はいってすぐの ブラックボード 新しく書きました 12月27日の 歯ぴねすK …
-
-
0才からの予防歯科⑬
○6才〜12才(永久歯が生えてきたら) 乳歯から永久歯への生え替わりがはじまると …
-
-
ラーメン
診療後に 名古屋駅でラーメンを食べました 地下?にたくさんラーメンのお店が ある …
-
-
ホワイトニングセミナー
先日、休診日にセミナーに行ってきました。 今回は「ホワイトニング」のセミナーです …
-
-
プリザーブドフラワー
当院の入り口に飾ってある花です。 これは、いつもお世話になってるチューリップスで …
-
-
6月になりました
6月になりました☆ 名古屋はもうすぐ 梅雨入りするそうです さて 明日は6月4日 …
-
-
フッ素のお話②
歯磨きを頑張っていたら フッ素は必要ないのではないですか 毎日完璧に歯磨きできる …
-
-
嚥下とツバメ
嚥下(エンゲ)という言葉をご存知でしょうか? 歯科でよく用いられる用語で、 口の …
-
-
バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、 ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラ …
Comment
今日はとっても暖かいね♪
おやすみ