歯ぐきを切り取る治療をうけました
歯周病の治療で、歯ぐきを切り取る処置があります。
かなり進行した場合に行う処置です。
骨が吸収されて、歯ぐきに炎症が残ってしまうので、この歯ぐきを切り取り、
炎症を取り除きます。隙間ができますが、手入れはし易くなります。
しかし、歯がしみることが多く、傷が治るまでの間は、痛みが伴います。
約1週間で糸は抜きますので、その間は食事もしにくいです。
あとは、しっかりとした歯磨きをして、繰り返さないように注意しましょう。
関連記事
-
-
「虫歯かな?」と思ったら
すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …
-
-
歯周病と全身疾患、全身状態との関わり
歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす」場合と、 「全身疾患が …
-
-
院内ミーティング
26日(水)は月に1度のミーティングでした。 今月から、より良い医院づくりのため …
-
-
0才からの予防歯科④
★生まれたら 歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです …
-
-
☆インプラントオペ☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日はインプラントのオペでした 舟橋院長、お疲れさまで …
-
-
人間ドック
月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …
-
-
戸田川緑地公園
昨日は休診で、天気もよかったので、港区の戸田川緑地公園に 家族3人で行ってきまし …
-
-
赤ちゃんのお口
産まれたばかりの赤ちゃんのお口には、 虫歯の原因であるミュータンス菌は存在しませ …
-
-
ラインスタンプ
院長が大好きな 志村けんサンのラインスタンプが 登場したので プレゼントしました …
-
-
0才からの予防歯科⑫
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 仕上げみがきのポイント …
- PREV
- 歯ぐきが腫れてとても痛い!
- NEXT
- お祭り
Comment
先日はありがとうございました。
暑すぎる・・・。
中田は何やってんだか・・・。