3歳~6歳のケア
この時期になると
大人に近い食事も摂れるようになり
乳歯が活躍します
行動も活動的になり
外で遊んだり
お友達も増えてきますね
甘いお菓子類を食べる機会も増えるので
虫歯になりやすくなります
5歳頃から前歯が生え変わりで
動揺し始め、奥歯の奥の歯ぐきが
盛り上がってきます
6歳頃から、前歯が永久歯に生え変わり
一番奥に第一大臼歯【6歳臼歯】が
生えてきます
ご自宅でのケアでは
乳歯の歯と歯の間に
虫歯ができやすくなります
歯ブラシに加えて糸ようじや
デンタルフロスのお手入れが
効果的になります
お子さん自身の歯磨きも
上達してくる時期なので
まず自分で磨かせてから
仕上げ磨きをしてあげてください
6歳臼歯は一番奥の歯なので
食べ物のカスがたまりやすく
また、生え始めの永久歯は特に
虫歯になりやすいので
お子さんにも磨き方を覚えさせると
同時に、仕上げ磨きも
気を付けて磨いてあげてくださいね
関連記事
-
-
3周年!
今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …
-
-
☆休憩中☆
歯科衛生士の田中愛子です ただいまお昼休憩中 & …
-
-
お昼休み
ペアで 秘密の特訓中。。。 特訓中です
-
-
お口のトラブルQ&A
予防の為に歯医者さんに来ていただく事が 一番理想的ですが 何か症状が出て歯医者さ …
-
-
キシリトールで虫歯予防④
キシリトールガムなどの注意書きに とりすぎると おなかがゆるくなることが ありま …
-
-
やなせたかしさん
アンパンマンの作者である やなせたかしさんが亡くなったと ニュースで見ました 【 …
-
-
お花見遠足犬山城3
お城見学の後は 神社に参拝 おみくじは 大吉 武川さんは中吉 いい事は信じて 悪 …
-
-
60歳を過ぎましたが、もう治療方法はありませんか?
年齢で、治療ができないということはありません。 総入れ歯の方は、歯周病とは関係な …
-
-
結果発表
先生 愛娘のゆいかちゃんから バレンタインのチョコ もらえたそうです しかもラブ …
-
-
バイオフィルムの特徴と歯周病への影響
バイオフィルムは、微生物、細菌などが外的の攻撃を逃れ、付着・凝集 によって物質表 …