違和感があり、歯ブラシをするたびに出血するようになったのですが・・・
歯ブラシで出血するというのは、歯ぐきに炎症があるためです。
なぜ、炎症が起こるのかというと、歯と歯ぐきの間に、
磨き残しがあるからです。プラークが残ってると、体の反応は
異物として判断されます。それを何とかしようと、歯ぐきの周りに
毛細血管が集まってきます。しかし、プラークは体の外にありますので、
血液の渋滞がおこります。そこで、歯ぐきが赤く腫れてきます。
その状態で、歯ブラシが当たってきますので、血管が破れて出血します。
炎症が起こってるので、当然違和感があります。しかし、初期の段階
であれば痛みは感じないので、そのまま放置してしまうことが多いですね。
きちんとした歯磨きをすると、プラークがなくなり、自然と出血も
しなくなります。同時に違和感も取れるのではないでしょうか。
一度、歯科医院で歯磨き指導や、歯の掃除をしてもらうといいでしょう。
ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村
関連記事
-
-
2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …
-
-
虫歯の症状と治療
穴があく前のごく初期の虫歯であれば、 フッ素入りの歯磨き粉などで再石灰化ができま …
-
-
ネタ不足
最近ブログネタが底をつきてきました。 今日は初のお休みをいただきます。 明日は何 …
-
-
ノンクラスプ義歯
ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …
-
-
新☆blog担当
みなさんこんにちは 院長からblog担当に 任命していただきました しんデンタル …
-
-
ホワイトニング
前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは …
-
-
いよいよGW
当院では明日から4連休をいただきます。 待ちに待ったGWです。 天気も良さそうな …
-
-
コボちゃん
気になる記事を見つけました 新聞の4コマでお馴染みの コボちゃんです ママが子供 …
-
-
花見
昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …
-
-
歯の名前を覚えよう
私たちの歯には、切歯、犬歯、臼歯という3種類のはがあります。 切歯とは前歯のこと …
- PREV
- 歯周病の治療方法を教えてください
- NEXT
- お知らせ
Comment
昨日はせっかく誘ってくれたのにすまん・・・
また、誘ってチョ
ぽち