口臭 ⑤
2015/12/20
病的口臭としての主な原因は
歯周病と大きなむし歯といわれています
歯周病治療で口臭予防
歯周病の原因菌の多くが
歯周ポケットに潜んで
唾液、血液あるいは
食べカスに含まれるタンパク質などを分解して
口臭を発生します!
歯周病は以前もお話しましたが
ほとんど痛みもなく進行します…
何の自覚もないのに
口臭を指摘されるようになったら
歯周病の検査を受けてみましょう!
虫歯治療で口臭予防
むし歯が進行して歯に穴が開いてしまうと
食べカスは詰まりやすくなり
歯磨きをしても汚れが残るため
口腔内の細菌が発酵して口臭の元になります…
洗口剤などを使って
臭いが消えたように感じても
原因であるむし歯を治療しなければ
口臭は消えません
心当たりがある方は
まず歯医者へ!
親知らずの抜歯で口臭予防
親知らずの周りは汚れが溜まりやすく
口臭の原因になりやすい場所です
横や斜めに生えている方は
特に注意が必要です!
関連記事
-
-
歯ブラシ④
今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑦
ルシェロ歯ブラシはネックがカーブしていて奥歯まで入れやすく、毛束の先が尖っている …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?②
出血が止まらなくなる!? ”抗血栓薬” 抗血栓薬は血液を固まりにく …
-
-
口内炎 3
口内炎の予防としては 口腔内を清潔に保つこと 身体の抵抗力を高めること ビタミン …
-
-
くさび状欠損 2
くさび状欠損の歯は、根の部分がえぐれるように磨り減っていくのが特長です。 とくに …
-
-
輝き続ける白い歯に②
当院で販売しているホワイトニング用の歯磨き粉は ”ruscello white” …
-
-
知覚過敏 6
そして、歯がしみて一番心配なのは 『むし歯』 ではないでしょうか? むし歯に …
-
-
フロス ③
3.虫歯の初期症状を発見するセルフチェックになる デンタルフロスは 歯と歯の …
-
-
歯ブラシ②
今回ご紹介するのは tuft24 soft です! 当院ではタフトと呼んでいます …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア③
正しい歯磨きでむし歯がなく歯周病でもないきれいで健康なお口を目指しましょう☆ & …
- PREV
- 生え変わり時期まとめ
- NEXT
- 染だし